このブログは、ほぼ2歳差のムスッコとムスッメの育児についてメインに書いています。
初めましてのかたはこちらへどうぞ → 家族紹介
※PR記事ではありません。
保育士試験を考えている人で、通信講座が気になる人の助けになるといいかなと思って企業名出してるだけです。
8月下旬から始めた保育士試験対策講座。
毎月末に進捗報告しようかと思っています。とりあえず9月編〜。
キャリカレからの目標設定
9/7までに「社会福祉」
9/27までに「児童家庭福祉」 の添削問題を提出すること。
実際の提出状況
9/3と9/23にそれぞれ提出済み。
(9/3のほうは郵送日忘れたけど、9/17に郵送したのが9/23受付だったので、実際はもう少し早いペースで出してます)
得点率も8割超え。

勉強の進捗状況
すでにテキスト3冊目も読み終わりました。
一応、このテキストをざっと読む→スマホでキャリカレマイページから過去問を解く→正答率が6割未満だった分野(テキスト1冊の中でさらに細分化されている)は、過去問の解説を読んで再度過去問
という形で進めています。現在は3冊目の分野の一問一答をwebでやってるところです。

感想
まだ、法令周りとか福祉の歴史とかの話が多いので、
なかなか覚えるのが辛い・・・。
テキストはいわゆる学校の教科書的な感じの書き方で、可もなく不可もなく無難な感じだと思います。
6割取れればいい試験なので、完璧に覚えようとするとキツそうなので、
とりあえず全分野に一通り触れつつ、過去問演習して慣れていくのがいいかな?
実技はピアノと絵にしようと思っているので、ピアノも時々弾いておこうと思います。
↓LINEで更新通知が受け取れます

↓Twitterでも更新通知してます
初めましてのかたはこちらへどうぞ → 家族紹介
※PR記事ではありません。
保育士試験を考えている人で、通信講座が気になる人の助けになるといいかなと思って企業名出してるだけです。
8月下旬から始めた保育士試験対策講座。
毎月末に進捗報告しようかと思っています。とりあえず9月編〜。
キャリカレからの目標設定
9/7までに「社会福祉」
9/27までに「児童家庭福祉」 の添削問題を提出すること。
実際の提出状況
9/3と9/23にそれぞれ提出済み。
(9/3のほうは郵送日忘れたけど、9/17に郵送したのが9/23受付だったので、実際はもう少し早いペースで出してます)
得点率も8割超え。

勉強の進捗状況
すでにテキスト3冊目も読み終わりました。
一応、このテキストをざっと読む→スマホでキャリカレマイページから過去問を解く→正答率が6割未満だった分野(テキスト1冊の中でさらに細分化されている)は、過去問の解説を読んで再度過去問
という形で進めています。現在は3冊目の分野の一問一答をwebでやってるところです。

感想
まだ、法令周りとか福祉の歴史とかの話が多いので、
なかなか覚えるのが辛い・・・。
テキストはいわゆる学校の教科書的な感じの書き方で、可もなく不可もなく無難な感じだと思います。
6割取れればいい試験なので、完璧に覚えようとするとキツそうなので、
とりあえず全分野に一通り触れつつ、過去問演習して慣れていくのがいいかな?
実技はピアノと絵にしようと思っているので、ピアノも時々弾いておこうと思います。
↓LINEで更新通知が受け取れます

↓Twitterでも更新通知してます
