このブログは、ほぼ2歳差のムスッコとムスッメの育児についてメインに書いています。
初めましてのかたはこちらへどうぞ → 家族紹介
以前、GENKI Dockを試させていただきましたが、
今回新製品の「GENKI ShadowCast」も触らせていただきました。

GENKI ShadowCastとは
Nintendo SwitchやPS5などの映像をノートパソコンに映すことのできる、いわゆるキャプチャーボード(キャプボ)です。
キャプボを使うことで、ゲーム実況などを録画することができます。
もちろん普通にノートPCなどにゲーム画面を映して遊ぶのにも使えます。
ShadowCastは超小型のスティック型なので、場所も取らず持ち運びも便利です。
現在、Makuakeにて先行販売中です。下記リンクから飛べます。
開封の儀
届いた時点でこの箱の薄さ、マジで小型の予感・・・


中身
USB Type-Cケーブルと、説明書、ShadowCast本体、ステッカーが入っています。
ShadowCastはUSBメモリくらいの大きさです。めちゃめちゃ小さい。重さ10gだって。
5/27追記:今回はサンプルのためありませんでしたが、USB type-C to Aの変換アダプタが付属することになったそうです!これでほとんどのPCですぐに使えます。

説明書は日本語対応。
そして説明はこれだけです。キャプボってもっと難しいかと思ってたけど、これなら私もすぐに使えそうです。

使い方
1.ShadowCastをSwitchのドックのーHDMIポート(テレビとSwitchが繋がってたところ)に挿す
初めましてのかたはこちらへどうぞ → 家族紹介
以前、GENKI Dockを試させていただきましたが、
今回新製品の「GENKI ShadowCast」も触らせていただきました。

GENKI ShadowCastとは
Nintendo SwitchやPS5などの映像をノートパソコンに映すことのできる、いわゆるキャプチャーボード(キャプボ)です。
キャプボを使うことで、ゲーム実況などを録画することができます。
もちろん普通にノートPCなどにゲーム画面を映して遊ぶのにも使えます。
ShadowCastは超小型のスティック型なので、場所も取らず持ち運びも便利です。
現在、Makuakeにて先行販売中です。下記リンクから飛べます。
開封の儀
届いた時点でこの箱の薄さ、マジで小型の予感・・・


中身
USB Type-Cケーブルと、説明書、ShadowCast本体、ステッカーが入っています。
ShadowCastはUSBメモリくらいの大きさです。めちゃめちゃ小さい。重さ10gだって。
5/27追記:今回はサンプルのためありませんでしたが、USB type-C to Aの変換アダプタが付属することになったそうです!これでほとんどのPCですぐに使えます。

説明書は日本語対応。
そして説明はこれだけです。キャプボってもっと難しいかと思ってたけど、これなら私もすぐに使えそうです。

使い方
1.ShadowCastをSwitchのドックのーHDMIポート(テレビとSwitchが繋がってたところ)に挿す
2.PCとShadowCastをUSBケーブルで繋げる
3.PCでGENKIのサイトからソフトをダウンロード、インストールし起動する
これだけです。PC画面にゲーム画面が映るため、テレビは全く使いません。
GENKIのサイトの「SHOP」から「ShadowCast」を選択して、

右下からダウンロードできます。
私はMacなのでMacのものをダウンロードしましたが、windowsでも使えます。
ちなみに「Chrome」を選択したらブラウザ上でソフトが動きました。この場合はインストール不要でそのまま録画できるようです。すごい。

そしていよいよ起動!

おおおおおおおおお!!
ついにキャプボデビュー!!!
さっそくマリオカートをやってみました。

マリカやってみた感じ、特に遅延が気になるようなこともありませんでした。
値段も手頃だし、設定も録画も簡単なので、キャプボ気になってた人にはとてもよい製品だと思います。
もし録画しないにしても、PCに出力してゲームが遊べるのは便利そうです。
キャプボ欲しいけど高いし難しそう〜と思ってた人には本当におすすめ。
子どもがゲーム実況者の動画見てるから、もう少し大きくなったら録画して遊ばせてあげようかな。
↓以前紹介したGENKI Dockの記事はこちら
これだけです。PC画面にゲーム画面が映るため、テレビは全く使いません。
GENKIのサイトの「SHOP」から「ShadowCast」を選択して、

右下からダウンロードできます。
私はMacなのでMacのものをダウンロードしましたが、windowsでも使えます。
ちなみに「Chrome」を選択したらブラウザ上でソフトが動きました。この場合はインストール不要でそのまま録画できるようです。すごい。

そしていよいよ起動!

おおおおおおおおお!!
ついにキャプボデビュー!!!
さっそくマリオカートをやってみました。

マリカやってみた感じ、特に遅延が気になるようなこともありませんでした。
値段も手頃だし、設定も録画も簡単なので、キャプボ気になってた人にはとてもよい製品だと思います。
もし録画しないにしても、PCに出力してゲームが遊べるのは便利そうです。
キャプボ欲しいけど高いし難しそう〜と思ってた人には本当におすすめ。
子どもがゲーム実況者の動画見てるから、もう少し大きくなったら録画して遊ばせてあげようかな。
↓以前紹介したGENKI Dockの記事はこちら