このブログは、ほぼ2歳差のムスッコとムスッメの育児についてメインに書いています。
初めましてのかたはこちらへどうぞ → 家族紹介
 

3度目の受験となった保育士試験ですが、やっと筆記に全て合格しました。


BD9543E1-D613-46E1-8A82-EC72077DDA2B
57DAE2BC-C00F-4F26-A7E9-7431AC36045B


仕事しながら勉強するの本当に辛かった( ◠‿◠ )
しかも今回の勉強期間、引っ越しや転職など色々なイベントもありさらに辛かった( ◠‿◠ )

書いた通りですが、私は通信講座(キャリカレ)と、トウコさんのブログで合格したような感じです
キャリカレにした理由は他の通信講座より安かったからです(割引期間で申し込んだ)
他にもまとめ系の参考書ちょっと買ってみたけど、
最初はざっくり解説されてる系の本を読んで(教科書系)、
過去問やってみて、理解が足りない、知識が足りないところを別の方法で補完するのが良いと思います
社会福祉は本当に毎回点数が低くて、苦手意識もあったんですが、
トウコさんのブログが良かったです
神奈川試験の過去問解説とかもあるので、十分な演習ができます 本当に助かった

やってみて思うけど、仕事しながら取ろうとするとかなりキツイです
子供が寝た後に30分ぐらい勉強できるかなっ感じで、子供寝落ちすることもあってできないことも多い
仕事で疲れてるとやる気も起きない
興味がある人は育休中に勉強しちゃったほうがいいと思います 子育てに役立つ知識もあるし

一発合格してる人、時々いるけど本当にすごい…



やっと実技試験に進めることになりました
お絵描きの練習と、お話の練習をしなければいけない

しかし試験会場が遠いです( ◠‿◠ )前日入りもあり得るけどどうしよ…



↓LINEで更新通知が受け取れます


↓Twitterでも更新通知してます