2歳差兄妹、育てるンゴwww

ムスッコとムスッメの育児絵日記です。

カテゴリ:マッマ > 勉強

このブログは、ほぼ2歳差のムスッコとムスッメの育児についてメインに書いています。
初めましてのかたはこちらへどうぞ → 家族紹介
 

※PR記事ではありません、受験を考えている人の参考になるといいなと思って記録してます。

保育士試験を受けることにした話はこちら

キャリカレからの目標設定 
2/9までに「子どもの食と栄養」の添削課題を提出すること

 実際の提出状況
1/17頃に提出済みで、得点は90点で返送されました。
残すところは最後の「保育実習理論」の課題。こちらは3/31が締め切りです。


勉強の進捗状況
子どもの食と栄養はちょっと危ないかも・・・。
いったん保育実習理論もやると全ての分野の勉強が終わるので、
過去問演習に移りたいと思います。その際に重点復習する予定です。


感想など
1月は保育士試験の受験の手引きの取り寄せが始まり、申し込みの締め切りもありました。
キャリカレのマイページ見てたら気づいた( ◠‿◠ )忘れるところだった・・・
申し込みに修了証明書が必要で、修了証明書の発行依頼をするために戸籍抄本(結婚で改正した証明)と住民票が必要で、本籍ってそういえば今住んでるところではなかったんですよね😇😇😇
あっち行ったりこっち行ったり郵送したりとかなり慌ただしかったです。
証明書類を全て郵送で取り寄せると、締め切り結構ギリギリじゃないですか・・・?
そして受験地を悩みまして、過去に試験会場になっていたところを調べたりしました。
隣の都道府県の方が移動は便利かな?と思いましたが、一応住んでるところで申し込んでみました。
あと、実技試験ももう決めないといけないらしく悩みました。

Twitterでアンケートまで取ったけど、結局「造形」と「素話」にしました。すいません。
ピアノを習っていたのでピアノにしようかと思ってたんですけど、歌に自信がなく・・・。
「音痴ではない」とは言われるけれど、声量出なそうだし音痴かもとちょっと心配なのでやめました😇
素話は3分間お話を暗記して喋らないといけないのがきついかなーと思いましたが、
演劇をやっていたことがあって、一応長時間のセリフも暗記は出来ていたはずなので、
まあきっとなんとかなるかなと思います。
造形は絵を描くんですが、お絵描きブロガーなので頑張ろうと思います。

まあどっちにしろ当分は筆記試験の勉強を頑張ります。

↓LINEで更新通知が受け取れます


↓Twitterでも更新通知してます


 

このブログは、ほぼ2歳差のムスッコとムスッメの育児についてメインに書いています。
初めましてのかたはこちらへどうぞ → 家族紹介
 
※PR記事ではありません、受験を考えている人の参考になるといいなと思って記録してます。

保育士試験を受けることにした話はこちら

キャリカレからの目標設定 
1/11までに「子どもの保健」の添削課題を提出すること


実際の提出状況
12/20に提出済み。得点も95点。
年末だしスケジュールよりも数週間早い提出なので、添削が帰ってくるのが
年始とかになるんじゃないかと思いましたが、キャリカレさん対応してくださった・・・ありがたい。



勉強の進捗状況
すでに次の分野の勉強と一問一答を進めています・・・が
栄養の基礎分野がめちゃめちゃ重たい( ;∀;)
化学Ⅱ、生物Ⅱまでともに履修していたけれど、
化学は苦手だったのでかなりキツい・・・何度か一問一答を回して暗記します。。。

1F6B6407-E006-4FBA-A9B0-A31B99339A9F



感想
子どもの保健分野は、発育、衛生、疾病などの勉強分野でしたが、
子供を育てていればなんとなく知識になっている部分が多かったです。
実際に保育士として働く場合、たぶんかなり重要な分野だと思います。
保育士試験には関係ないですが、子どもへのまなざしという本の続編を読みました。
1巻目はムスッコを産んだ後に読んでいて、続編を積んでいたのでこの機会にと思い。
続編は本の後半で発達障害などに触れられていて、どういう特徴があるか、
どうやってどの子や親に接したら良いかなどの話がありました。
保健分野の試験にも出てきそうなところなので、少し理解が深められてよかったです。
もし保育の仕事をする機会があれば、また読み直しておきたい本です。
3巻まで出てるみたいなので、そのうち3巻も読もうかな?

あと、保育士試験の受験申請の手引きが、請求の受付を始めていたので、申請しました。
忘れないように試験申し込みもしないと・・・。


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

子どもへのまなざし (福音館の単行本) [ 佐々木正美 ]
価格:1870円(税込、送料無料) (2020/12/29時点)



[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

続 子どもへのまなざし (福音館の単行本) [ 佐々木正美 ]
価格:1980円(税込、送料無料) (2020/12/29時点)



 

このブログは、ほぼ2歳差のムスッコとムスッメの育児についてメインに書いています。
初めましてのかたはこちらへどうぞ → 家族紹介
 

※PR記事ではありません、受験を考えている人の参考になるといいなと思って記録してます。

保育士試験を受けることにした話はこちら

今日から12月だったとは思わなかったので更新が1日遅れました( ◠‿◠ )
 8月からキャリカレという通信講座で始めた保育士試験対策講座も、4ヵ月経ちました。



キャリカレからの目標設定 
11/14までに「社会的養護」
11/30までに「保育の心理学」の添削問題を提出すること。


実際の提出状況
11/2と10/17にそれぞれ提出済み。得点も9割と問題なし。
5FA68FB1-4B0F-4A99-97A9-F98E0E931A64


勉強の進捗状況
テキストはすでに次の分野「子どもの保健」を読み進めています。
Webでの一問一答も重いところは終わっているので、今月中旬くらいには次の添削課題も出せる予定です。
次の添削課題は1/11までの提出なので、3週間くらいは前倒しできることになるかな?

感想
社会的養護あたりまでが、いわゆる暗記系な感じが多かったです。歴史とか制度とか。
保育の心理学や子どもの保健は、育児をしたことがある人ならなんとなくわかることも多い分野に感じました。
このあたりから覚えるのがそんなに辛くなさそうな気がします。
そろそろ、全体的な復習や過去問演習も挟んだ方がよさそうなので、
どこかで時間をとって勉強したい。

キャリカレの受講生ページで過去問が載ってるけど、これいつの年度のやつなんだろう?
1分野で50問とか載ってるからいくつかまとまってる気がするけど・・・。

保育所保育指針も多分読んだほうがいいんだろうけど、結構テキストが厚い😓


↓LINEで更新通知が受け取れます


↓Twitterでも更新通知してます

 

このブログは、ほぼ2歳差のムスッコとムスッメの育児についてメインに書いています。
初めましてのかたはこちらへどうぞ → 家族紹介
 

※PR記事ではありません、受験を考えている人の参考になるといいなと思って記録してます。

保育士試験を受けることにした話はこちら
9月編はこちら



8月からキャリカレという通信講座で始めた保育士試験対策講座も、3ヵ月経ちました。



キャリカレからの目標設定 
10/13までに「保育原理」
10/29までに「教育原理」の添削問題を提出すること。


実際の提出状況
10/6と10/18にそれぞれ提出済み。得点も8割超えで問題なし。

99086225-6A13-4B49-BDBB-45E4C3C845B2

 
勉強の進捗状況
テキストはすでに次の分野「社会的養護」も読み終わって、これの一問一答を進めています。
この週末中に添削問題も提出できるかな?
そうすると2週間くらい前倒しで勉強が進んでいるペースでいい感じです。


感想
内容はまだ人物や法律関係、福祉の歴史あたりなので、
今まで勉強してきた範囲と大きく差はない・・・。
分野が区切られているけど、結構いろんな分野を横断してるので、
前に学んだ内容がもう一度出てきたりしている気がします。
8月からずっと体調を崩していたのが、やっと最近少し落ち着いてきました。
あと、今月はバチェロレッテの配信があったので、序盤はややペースダウンしていましたが、
なんとか遅れずに進められてよかったです。来月もがんばろーーー( ◠‿◠ )



↓LINEで更新通知が受け取れます


↓Twitterでも更新通知してます

 

このブログは、ほぼ2歳差のムスッコとムスッメの育児についてメインに書いています。
初めましてのかたはこちらへどうぞ → 家族紹介
 

※PR記事ではありません。
 保育士試験を考えている人で、通信講座が気になる人の助けになるといいかなと思って企業名出してるだけです。



 8月下旬から始めた保育士試験対策講座。
毎月末に進捗報告しようかと思っています。とりあえず9月編〜。



キャリカレからの目標設定

9/7までに「社会福祉」
9/27までに「児童家庭福祉」 の添削問題を提出すること。



実際の提出状況

9/3と9/23にそれぞれ提出済み。
(9/3のほうは郵送日忘れたけど、9/17に郵送したのが9/23受付だったので、実際はもう少し早いペースで出してます)
得点率も8割超え。


5620D178-A35E-4B07-A177-F9A324F2406F


勉強の進捗状況


すでにテキスト3冊目も読み終わりました。
一応、このテキストをざっと読む→スマホでキャリカレマイページから過去問を解く→正答率が6割未満だった分野(テキスト1冊の中でさらに細分化されている)は、過去問の解説を読んで再度過去問
という形で進めています。現在は3冊目の分野の一問一答をwebでやってるところです。

9BAC7F9F-658F-4F3E-A8CA-15290E682460



感想

まだ、法令周りとか福祉の歴史とかの話が多いので、
なかなか覚えるのが辛い・・・。
テキストはいわゆる学校の教科書的な感じの書き方で、可もなく不可もなく無難な感じだと思います。
6割取れればいい試験なので、完璧に覚えようとするとキツそうなので、
とりあえず全分野に一通り触れつつ、過去問演習して慣れていくのがいいかな?

実技はピアノと絵にしようと思っているので、ピアノも時々弾いておこうと思います。



↓LINEで更新通知が受け取れます


↓Twitterでも更新通知してます



 

↑このページのトップヘ