2023年02月09日 3歳 vs 5歳のカオスな将棋 このブログは、ほぼ2歳差のムスッコとムスッメの育児についてメインに書いています。初めましてのかたはこちらへどうぞ → 家族紹介 妹がやらかしたことの説明、ちょっと笑った↓LINEで更新通知が受け取れます↓Twitterでも更新通知してます
2022年08月18日 詰将棋を始めたムスッコ このブログは、ほぼ2歳差のムスッコとムスッメの育児についてメインに書いています。初めましてのかたはこちらへどうぞ → 家族紹介 避けると襲われるゲーム、それが将棋…(?)↓LINEで更新通知が受け取れます↓Twitterでも更新通知してます
2022年06月12日 将棋が指せるようになったムスッコ このブログは、ほぼ2歳差のムスッコとムスッメの育児についてメインに書いています。初めましてのかたはこちらへどうぞ → 家族紹介 4歳って将棋わかるようになるんだね…ちゃんと勉強したらそのへんの大人より強くなっちゃうんだろうな…↓LINEで更新通知が受け取れます↓Twitterでも更新通知してます↓絵日記あんてなPLUS様に載っています絵日記あんてなPLUS
2020年12月30日 将棋の話 〜マッマと将棋の出会い〜 このブログは、ほぼ2歳差のムスッコとムスッメの育児についてメインに書いています。初めましてのかたはこちらへどうぞ → 家族紹介 年末休みの期間なので今日も更新します以前、ムスッコがどうぶつ将棋をやる話に、どうぶつ将棋のイベントアカウントの方が反応してくださいました(どうぶつ豊橋さん)1/17(日)にイベントやるらしいのでお近くの方はぜひ最近私は久しぶりに将棋をさしたので、ちらっとマッマの将棋の話をします将棋自体は夫(当時は彼氏)に教わっていたので、駒の動きだけはなんとか覚えていましたでも戦法とかいっぱいあるし覚えること多すぎて全然やる気にならず・・・友達に巻き込まれて将棋を覚えることとなりました( ◠‿◠ )将棋ウォーズっていうアプリがあって、それで練習しましたオンライン対戦もできますで、なんとか6級までたどり着いたマッマ・・・30級から1級まで上がっていって、その後は初段、二段・・・となっていきます自分でやってみると、段位持ってる人のすごさがよくわかる将棋に興味あるけどよくわかんないし難しそうって思う人多いと思うんですけど、もしお子さんがいたら一緒にどうぶつ将棋をやると楽しめると思います(もちろん大人だけでやっても楽しめます)どうぶつ将棋は駒の数も少ないし絵も可愛くて簡単にできます でも深いゲーム・・・最近将棋ブームも来てるし(?)、将棋シリーズの話は気が向いたら不定期に更新します↓LINEで更新通知が受け取れます↓Twitterでも更新通知してます